悠冴紀

2015年4月19日

GRAND SHARK ~サメの生存確認!


 


4月11日、私はスマスイのサメ講座や、リニューアルした鮫のタッチプールを目当てに神戸入りしていたのですが、実はもう一つ、別の目的がありました。以前の日記でも紹介した三宮のアクアリウムBar GRAND SHARK で、マスコット的な役割を果たし続けてきた小型鮫、ツマグロちゃんの生存を確認することです。
 

 

 
このお店は冬(2月)にも一度訪れていたのですが、元は2匹いたはずのツマグロが、そのときには1匹しかいなくなっていました。まさか…と思ってお店の人に訊いてみると、感染症により死んでしまった、とのことでした(T_T)
 

 

 
葛西水族館のカツオ&マグロ水槽の悲劇(←ウィルス感染だか何だかわからないけど、同じ水槽内で大量死してしまったという悲報)も念頭にあったので、その後ずっと心配していたんです。ツマグロは「(ツ)マグロ」じゃなくて、ヒレの先端が黒いことからその名がついた「端黒」というサメであって、マグロでもなければカツオでもないわけですがA^_^;、残り1匹のツマグロちゃんも危ないのでは??、その後どうしているだろうか???と。。。
 

 

 
電話で事前に確認してから行こうかとも思ったのですが、
 

 
どうせ須磨まで来ているのだから、もう帰りに直接立ち寄って、
 

 
この目で確認した方が手っ取り早い!と思いたち、行って参りました!


 
その結果は……▼
 

ご覧の通り、いましたよ!!!
 

 
パートナーを失って尚、逞しく生き続ける残り一匹のツマグロちゃんが、(ちょっと寂しそうだけど)元気に泳いでいました!! 良かったー!!ε-(´∀`*)ホッ
 

 

 
今振り返ると、死んでしまった方のツマグロには、鼻先をぶつけたような痛々しい傷痕があり、プックリとコブ状に腫れ上がっていた記憶があります。たぶん何かで興奮して水槽にぶつかったか、餌を取ろうとして水槽内の岩にでもぶつかったのでせう。そしてその傷口から、細菌感染してしまったのかもしれません。かわいそうに。。。(T_T)
 

 

 
残された方も死んだ方も、ここのツマグロたちは、目立って端正な顔立ちをしていて、稀に見るほど見栄えのする存在だったので、私なぞは いつもウットリ見惚れておりました。 それだけに、本当に残念です (>_<)
 

 
やっぱりサメを水槽で飼うというのは難しいことなのだな~と、ひしと実感しました。
 

 
広大な海のハンターに、人の手で囲われた水槽生活は窮屈すぎた、ということなのかも。
 

 

 
……とか言いつつ、その囲われたサメの姿を拝むために、
 

 
足繁くこういう場に通っているわけですけどね σ(^_^;)
 

 
人間とは実に矛盾した生き物です、ハイ(笑)
 

 
▼下の画像は、死んだサメに代わって入ってきたエイ。まだ小さくて元気いっぱいです。


 
700円だけですが、一応チャージ料を取られるので、もし残りのツマグロまで御陀仏して、サメのいない水槽になってしまっていたら、新たに別のサメが水槽入りするまでは行き控えようかな…とも思っていた私ですが、幸いツマグロちゃんは無事だったし、ふと思い直しました。そう言えばこのお店は、料理もなかなか美味だったんだ、と🍴  だから事前の電話で、「もしサメがいないなら、やっぱり今日はやめときますm(_ _)m」なんて失礼なことを言うのはやめにして、直接行ってみることにしたんですよ。普通に呑み処・食事処としてもいいお店だと思うので☆彡
 

 

 
そもそも、店名に『SHARK』とついているこういう場でさえ、私のようなサメ好きの客は やはり少数派。はじめからウミガメが目当てで来店したと思われるお客さんや、単なるムード重視のお客さんも、よく見かけます。そんな中、「俺たちゃ元々日陰者だと自覚してるさっ。注目されるのは肌に合わないw」とでも言いたげに、水流一つ乱すことなく静かに泳ぐサメに対し、カメの方は「僕を見て、僕を見て! みんな僕のことが好きだろう? だって僕は海のアイドル、世界の認める人気者なんだから♪」とでも言うかのように、我が物顔で水槽の前面に陣取り、頻りに自己アピールしてきます🐢 決して道を譲ることなく、度々サメを押しのけて泳ぎまわり、すっかり主役の座を奪ってしまった感じです(^^;)
 

 

 
……ま、そんな目立ちたがり屋の太陽キャラなカメとは対照的に、ひっそりと醒めた感じの月キャラのサメが、私にはますます魅力的に見えるんですが♪♪ 両方揃ってちょうどいいバランス、見事なコントラストです👍
 


 
さて、肝心の料理ですが、
 

 
ここ『GRAND SHARK』での私のイチオシ・メニューというと、これ▲
 

 
ワカモレ(トルティーヤチップスなどを添えて食べるアボガドのティップ)です。
 

 

 
ここのトルティーヤチップスが、これまた絶品!
 

 
私好みのしっかりとした塩味に、シャリシャリとした食感が病みつきになります!!
 

 
全体にスナック感覚の一皿で、ビールにもワインにもカクテルにも合いますよ(^_-)-☆
 

 
左下の画像は自家製ピクルス。私自身よく自分でピクルスを漬けるので(←意外とキュウリよりもセロリや人参やエリンギが美味しく仕上がる♪)、よそ様の自家製とやらも、行く先々で味見したくなるんです(*^^*) 時々「これは瓶詰めそのままの味では?(-_-;)」というものが出てくるお店もあるんですが、ここのは確かに、ちゃんとした自家製の味でした A^_^;
 

 

 
ちなみに、右下の画像は、ナチョスです
 
これは前々からこのお店で挑戦してみたい一品だったのですが、
 

 
内容的にちょっとワカモレと被る気がして、控えていました。
 


今回ようやくワカモレを我慢してナチョスに挑戦してみたら。。。
 

 
味はいいんだけど、やっぱりかなりワカモレと似ていました A^_^;
 

 
まず、ベースにそっくりそのまま同じトルティーヤチップスが使われていました(汗) それが焦がしになって底に敷かれている感じw 同じチップスを使うなら、私個人的にはやっぱりワカモレの方が好きかな…という気がしたので、次からはまたワカモレに戻ります A^_^;
 

 

 
もちろん、パスタやサラダや おつまみメニューなど、他にも色々ありますよ☆
 

 
そんなわけで、海洋生物に全然興味のない呑み友達やグルメ仲間、
 

 
会社の人たちと一緒に来ても、充分楽しめる場だと思います♪
 

何はともあれ、今回ツマグロちゃんの無事が確認できて良かったです(*^^*)
 

 
スマスイの帰りにでも、また寄ろう♪♪
 

長生きしてね~、ツマグロちゃん!!(^_^)/~∼

#サメ #動物 #GRANDSHARK #神戸 #CafePUBBAR

    21
    0