
皆々様、すっかり真冬の空気感ですが、いかがお過ごしですか? 私は久々に本格的な風邪をひいてしまい、
丸2日ほどすっかり寝込んでおりました (;一_一) 充分休んだおかげで、だいぶ回復してきましたが。。。 ところで、上の写真▲は、先日相方と行ったワイン会の模様です。JAZZの生演奏を聴きながら、なんと7種類のワインを飲み放題! 🍷 バルディビィエソ社の生産者の方が、このイベントのためにはるばるチリから来日されていて、チリワインの良さを力説してくださいました 🎤 時期的に考えて、クリスマスや年末年始に向けての売り込みでしょうね (~_~;) 複数のお店で同種のイベントを開催して回っておられるようですが、私はいつも行っている難波のアブサン・ソラーというお店(本店はCafe ABSINTHE)で参加しました。ここのオーナーのディミトリさんには、私の本の宣伝に協力していただいたり顔繋ぎをしていただいたりで、何かとお世話になっているもので、招待を受けての参加です♪ いつもは、外国人客が半数以上を占める本店のCafe ABSINTHE(カフェ・アブサン)の方へ行っているんですが、今回は高島屋最上階にあるダイニングメゾン内の姉妹店、アブサン・ソラーでのイベント開催でした。関係者の紹介などで予約を取っていた人たちonlyの貸し切りイベントだったので、参加者は見覚えのある顔ぶれが殆ど。でも内輪のラフなホームパーティーとは違い、思いのほか力の入った敷居の高いパーティで、予約なしの来客は片端からお断りされていました (^^;) 私なんぞは、相方伝いに「今度アブサン・ソラーでライブがあるから、参加するぞ」としか聞いていなくて、どんなイベントなのか全く知らずに行ったので、服装的にも体調的にもかなり油断しておりました (*_*; ← 試飲会的なパーティーであることすら知らなかったw σ(ーー;)

実はこのイベントの二週間ぐらい前から胃腸の具合が悪かったので、刺激物を控え、ずーっと禁酒状態を続けていて、毎日吐き気止めを飲んでいたくらいなので、「今日はできるだけお酒を飲まないようにして、二杯目以降は柄にもないノンアルコール系で済ませよう」なんて思っていたのに、いざ行ってみれば、とてもノンアルコールや軽~いカクテルなんて注文できるような雰囲気ではありませんでした 😨 見渡す限り夜のつわもの揃い(← 酒豪ばっかし:笑)で、ワインが主役のどっしりとしたおパーティではありませんかっ!(@_@;) 💦 すきっ腹で飲まないよう気を付けなければ、とも思っていたのに、着席するなり「食前酒のスパークリングです♪」と、いきなりお酒でスタート。「ま、まずい! いくら最初はスパークリングとは言え、禁酒明けの胃腸炎明けでいきなりこれでは、今日はさすがにブッ倒れるかも!(+_+) ゆっくり飲まなきゃ!」と焦る私。 でもそこはやっぱり、遺伝的に肝臓の強い家系の末裔σ(~_~;) なんだかんだ言いながら、結局は浴びるほど飲んでしまいました(苦笑) 頭でどう思っていようと、一旦飲み始めると結構身体は大丈夫なようで、つい前日までの吐き気も奇跡的に(実に都合よく!笑)治まっていたので、久々に口にするアルコールに舌が感激!(~_~;) 「おかわりいかがです?」とか「次は何にされます?」と声をかけられる度、ものすごいピッチで必ず次のワインを注いでもらい、トータル何倍飲んだのかもわからなくなる始末でした。(←全種類網羅した上で、更にグビグビおかわりしていたので、少なくとも7杯は確実に飲み干しました。ってか、私も相方も、ボトル丸々一本ずつぐらいは、余裕で飲んだと思う:汗) そんなこんなで、一人5千円じゃ申し訳なかったかも、と思うほど、存分に飲んで元を取りまくってきた私たちです、ハイA^_^;) (←数週間禁酒していた反動かも??) ま、ちょっと早めのクリスマス・パーティとでも思って、この日だけは自分に暴飲暴食を許すことにした、とも言えますね。相方は毎年クリスマス頃から年末年始にかけて、仕事が忙しすぎてゆっくりイベントやディナー会などには行けなくなるものでw 💡 ちなみに、風邪をひいた(悪化した??)のは、そんな飲んだくれワイン会の翌日だったので、はじめは「これが二日酔いというやつか! 翌日まで影響するなんて、初めてかも!」と思ったんですが、みるみる全身に悪寒が走り、熱が出て鼻が出て・・・・・・という典型的な風邪の症状になってきたので、「ああ、なんだ。風邪かw 確かにワイン会の帰り、寒かったもんなぁ・・・ ⛄」と一安心。 って、いやいや、二日酔いならすぐ治るだろうけど、風邪はもっと困るではないかっ!
二日酔いと違って、人にもうつしますしねーw
皆さんも、寒さに負けてダウンしないよう、お気をつけて!
クシャン! ←肝臓以外はすっかり弱くなった年増です、ハイ (;一_一)
Comentarios