大洗への旅 ~台風&水戸ぐるめ篇
- 悠冴紀
- 2016年9月2日
- 読了時間: 8分

バタバタしている間に9月になってしまいましたが m(_ _)m、
本日は、先月22日から25日にかけて行った水戸・大洗の小旅行記第一弾、
台風&グルメ篇です。
……台風。そう、台風です!!
最近在り得ないような時期に在り得ないようなコースを取って、
ボンボンと台風が来ていますよね? Σ( ̄ロ ̄lll) おかげで何かと予定が狂いまくり。
私の今回の大洗旅行は、本当なら22日の夜行バスでスタートして23日朝に水戸入りをし、
そのまま2泊3日で水戸のホテルを拠点にしてアクアワールド大洗へと通い詰めるはずでした。
それが、日付でおわかりの通り、狙ったようにトリプル台風が発生して、ちょうど私の目指す先に向かってくるときだったので、ギリギリの段階で出発を一日早め、まずは確実に水戸入りを果たせるように仕切り直しました。(台風直後だと、天気はマシになっていたとしても、肝心の道路がボロボロになっているため夜行バスが軒並み運休!なんて可能性も充分考えられましたから w)
夜行バスの運営会社や、予約を入れていたホテルに慌てて連絡を入れて変更の由を伝え、
落ち着かない気分でバタバタと出かけていったのでした。。。(;一_一)

行きの夜行バスに乗り込んだ時点では、台風9号の動きが予想よりも早くて、バスと台風が見事にピタリと同じ日時に同じ方向に向かい、あわや正面衝突のような状態になるのでは!?Σ( ̄ロ ̄lll)と、予定を早めたこと自体が失策に思えていたのですが、実際に行ってみると、私の乗ったバスは絶妙~にうまいタイミングで台風の鼻先をかすめながら走り抜け、無事すんなりと水戸に着いて、私が降車したときには、雨も降っていませんでしたヽ(^。^)ノ
ほとんど奇跡の域ですねー!
あの状況でよくまあ。。。(~_~;)
「天候いかんによっては運行停止の可能性もありますのでご了承ください」とアナウンスがあったので、「中途半端なところで降ろされて、急きょ駅で雑魚寝したり、山ほどの乗り換えを必要とする電車旅への変更を余儀なくされたらどうしよう…w」と、内心本当に不安でしたが、よくぞこんなときに予定通り送り届けてくだすった!!と、夜行バス(近鉄バスのよかっぺ号)の運転士の方に心底感謝したものです A^_^; うちからだと、優に10時間以上もの長~い道のり。。。 お疲れ様でした!!(。-人-。)
ところで、この日記に載せている最初の二枚の画像は、
台風9号通過直後の大洗町の海の様子です。今回の旅の最終目的地、アクアワールド大洗のテラスから撮った写真なんですが、ご覧の通り、空はどんより灰色の雲に覆われ、海は茶色く濁って荒々しく白波を立て、駐車場の車にまで水しぶきがかかっていました ('Д') 一枚目の画像が23日に撮ったもので、台風はすでに通過していたものの、夕方には猛烈な雷雨に見舞われ、帰りのバスを待つ10数分の間にびしょ濡れになってしまいましたw 二枚目の画像は24日に撮ったものなので、少しは青空も見え始めていたんですが、波打ち際はものすごい飛沫で真っ白に。。。(汗)
そのあたりの海模様や、水族館の駐車場の様子を動画でも撮ってきましたので、
宜しければご覧ください 👆 m(_ _)m 23日&24日の映像を、ひとまとめにご覧いただけます。

ちなみに、ここの上の画像▲は、水戸に到着したばかりの22日に、宿泊先のホテルから撮ったものです。夜行バスはいいタイミングで台風が来る直前に水戸に到着し、降車時には雨も風もなかったとは言え、ホテルのチェックインまでにはだいぶ時間があったので、私はやむなく駅ビルの中で暇をつぶしていたんですが、そうこうするうち台風が追いついて、アッという間に雨風が吹き荒れ、ホテルまでの僅かな距離(←通常なら5~6分程度で行ける距離)が、サバイバルになってしまいました Σ( ̄ロ ̄lll)
道行く人々の傘が片端から折れたり裏返ったりしていたので、駅ビル内の100均でカッパを購入してきた私。。。
旅の恥はかき捨て…ということで、ン年ぶりに無様なカッパ姿で暴風に抗ってホテルを目指したのですが、ボタンとボタンの隙間から雨が吹き降り、ホテルに辿り着いたときには「カッパを着る意味、ホントにあったのか???」と思うほどの濡れ鼠にw 更には、チェックインを済ませて部屋に入った時点で、「あ、このホテル、飲み水のサービスが一本も用意されていないw」と気づいて、慌てて最寄りのコンビニに走っていったのですが、チェックイン&入室をしていた僅か2~3分の間に、またもや天気が急激に悪化して、前に進むのも困難なほどの猛烈な暴風に度々押し戻されそうになりました w 💦
看板や折れた木の枝などが今にも飛んできそうな向かい風の中、
それでも力づくで歩いて無事コンビニに辿り着き、3泊分の水をまとめてゲットしてきた私ですが、
ななんと!! あまりの雨風の強さに耐えきれず、着ていたカッパがバリバリに破れて崩壊してしまいました Σ(゚д゚lll) ボタンが外れた程度ならまだしも、ボタンの周りのビニル生地の部分がいびつに千切れて、ボロボロになってしまったのです(滝汗) いくら使い捨ての100円カッパとは言え、さすがにこんなのは初めてっすよ ( ゚Д゚)
── 斯くして大洗への旅一日目は、台風9号の洗礼を受けて暴風雨からのスタートとなったのでした A^_^;
(……って、なんだかんだ言いながら、私は元より野生児上がりの嵐好き ♬
以前そういうことを詩作品の解説の中で書いていたんですが、皆様憶えていますか?
👉 証拠の詩作品:「嵐の訪れ」
そんなわけで、実は内心楽しくもありました ♬ あちこちで被害も多く出ているので、
不謹慎といえば不謹慎な思いだし、第一目的である水族館に行けずに足止めされたこと
自体は悔しい限りなのですが、自然も災害もなく四季感が薄れがちな大阪から出てきて、
久々~に大自然の威力を全身で体感し、普段は見られない、どうどうと荒波の打ち寄せる
ダンデーな海 (笑) を間近に観ることができ、今となっては全てがいい思い出なんです ♬)
さて、ここからようやくグルメ日記です (^^;)
せっかく朝早い時間に到着したものの、台風の進路や時間帯から見て、水族館までどうにか行けたとしても帰る頃には台風の真っ只中にあり、大洗から水戸のホテルまで戻ってくる足がない、なんてことになりかねなかったので、やむなく一日目だけは水戸で大人しくしていることにした私。目と鼻の先にありながら水族館に行けないフラストレーションで食い気に走り、チェックインまでの暇つぶしに駅ビル内でひたすらカフェやレストランを渡り歩いて、食べて食べて食べまくっていました w おまけに、お土産物のお菓子も山ほど買って、ホテルに戻ってからも食べてばかり。。。 そのせいで旅の後半には、暴飲暴食により胃腸の具合が悪く、ずっとムカムカしていました((+_+)) ← アホ w
ですが、そんな虚しい暇つぶしの中でも、それなりに収獲はあったのです。
上の画像集 👆 は、駅ビルで一日目にフラッと立ち寄って見つけた「北のしまだ」というお店の美食画像です。コンセプトは、今年の台風群で大打撃を喰らった北海道の料理、ということなんですが、これが実に新鮮で美味な海鮮料理の数々で(←ジンギスカンなどの肉系料理もありますが)、おまけに「えっ!? この内容でこの安さ???」と目を疑うようなコスパの良さ。ちょうどこういう味を求めていた私は、宿泊先のホテルの近くに本店もある、と知って、本店にも行ってきました。
美味しくて見た目にも豪華で、本店の方は店の内装までも本格的で綺麗でした ✨ できれば最後に大好物のイクラをたらふく食べたい、と思ったので、最終日にでも再訪して、帰り際にイクラ丼を食べよう!と狙っていたんですが、初日のドカ喰いのせいで胃腸が荒れていた上に、時間的にも余裕がなかったので、結局行けずじまいでした ( ノД`)シクシク…
次に大洗を訪れるときも、水戸のどこかに宿泊して、今度こそこの「北のしまだ」のイクラ丼を食べてやるぞ~!!と、またもやリベンジ願望に燃えている私であります、ハイ σ(^^;) ここのイクラ丼なら、絶対に美味しいはず!!

さて、最後の一枚▲は、
台風直後の23日に強行したアクアワールド大洗行きの市バスの中から撮った荒れ模様の景色です。
9号は台風本体が通り過ぎたあとも、タチの悪い雷雲が頭上にとどまっていましたからねーw 外は一面、勢い余って霧雨のような粉々の飛沫を伴う激しい雨で真っ白。バスのタイヤからは、ものすごい量の水しぶきがブシャー!!ドパーッ!と立ち上がり、スリップしたり流されたりしないのが不思議なくらいでしたよ A^_^;
そんな大荒れの天気の中で水族館行きを決行する私もかなり強引でしたが、この荒れようにもかかわらず予定通りに運行してくれたバスの運転士に、またまた感謝・感激いたしました!! 台風直撃時の22日にも通常通り開館していた水族館の人たちもスゴイ\(◎o◎)/と思いましたが、今回の旅は終始バスという交通手段に救われたので、まずは運転士の方々にお礼を言いたい!! よくまあこんな視界の悪い中、事故もなく行き来させてくださりました! 夜行バスの方も市バスの方も!! いやあ、プロ根性ですねー(◎_◎;) 関東圏の電車の方は、ダイヤが乱れまくりで、あちこちの路線が運休になったり大幅に遅れたりしていたので、初日に偶然この水戸↔アクアワールド大洗間を行き来する直通のバス(← 水戸北口の3番乗り場から出ている50号の市バス)の存在に気付かなかったら、私は最悪の場合、二日目も水族館に行けず、水戸の駅ビルで虚しく暇つぶしをしていたかもしれません w
大いに助かりました~、
アクアワールド大洗のHPのアクセス案内にも載っていなかった奇跡の市バス、50号!!
あたしゃあ、次も水戸に宿泊するときは、このバスで水族館を目指しますよ、ハイ (*^-^*) 👍










コメント