top of page
  • 悠冴紀

仙台小旅行~ヨシキリザメを求めて

更新日:2020年2月4日


皆々様、大変長らくご無沙汰しております m(_ _)m

毎度のパターンですが、このところ密々に予定を入れていて、馬見丘陵公園の菖蒲まつりへ、須磨海浜水族園へ、約一年ぶりの六甲山へ、ン年ぶりに会う幼馴染の親友と海遊館へ、そして目当ての水族館がある仙台へ……と、ブログ記事を書いている暇もないほど、出かけっぱなし、遊びっぱなしの日々でした (^▽^;)

写真が溜まる一方で整理する時間が全然なかったので、これから一つ一つブログ報告していきます💧 相変わらずリアルタイムで情報をお届けすることができず、ワンテンポ遅れた内容ばかりになりますが、気長にお付き合いくださいませ m(_ _)m

さて、順番通りにブログ記事にするなら、まずは今月前半に行った馬見の菖蒲まつりから書かねばならないところですが、今は先日行った仙台小旅行の余韻で頭がいっぱいで、興奮冷めやらぬ状態なので、順不同ですがそちらからスタートさせていただきます(^^;)

私が何故いきなり仙台へ飛んだのかと言いますと、タイトルでお察しの通り、ヨシキリザメというメジロザメ科の鮫を、日本で唯一生きた姿で展示している水族館、うみの杜水族館があるからです。

ピーチ航空

今月いっぱいは暇があって自由に予定を組めるので、この機会に沖縄の美ら海水族館へ行くか、名古屋港水族館へ行くか、仙台うみの杜水族館へ行くか、いずれか一つは実現しようと思っていたのですが、ヨシキリザメは長期飼育が極めて困難な種の鮫で、今健在な個体も、今後いつ力尽きてしまい、仙台へ行ってもヨシキリザメが見られない、なんて日が来るとも知れません。なるべくいつ来館しても見てもらえるよう、水族館の方でも控えのヨシキリを用意していらっしゃるかもしれませんが、タイミングが悪ければ、ちょうどその合間のヨシキリ不在の時期に当たって、自分だけ見られずに終わってしまう、なんて可能性も充分にあり得ます。

でも、だからこそ、水族館でお目にかかれる機会がめったにないヨシキリを、この目で見ることができる希望も同じくらいある今この時期に、半分賭けでもいいから行ってみるべきかもしれない! もしこの機を逃して、水族館側が予算の問題や何かで「ヨシキリの生体展示は終了しました。今後再開の予定はありません」と打ち切ってしまうようなことがあれば、一生後悔するだろう! ……そんな考えが頭を巡り、居ても立っても居られなくなってきた私は、思い切って水族館に電話で問い合わせてみました。「来週そちらにお伺いしようかと思っているんですが、ヨシキリザメの展示は今もされていますか?」と。

すると電話の向こう側から、意外にも即答で「はい。今もヨシキリザメを展示しておりますよ」と、自信ありげな返答が得られたので、「おおっ! これは行ける!」と確信しました! 私としては、内心、きっと「今も展示を続けてはおりますが、何分 長期飼育の難しい生き物ですので、来館していただいた時点で必ずしも生きた姿をご覧いただけるとは限りません。その点はご了承ください」とか何とか、たとえ現時点でヨシキリが元気であっても曖昧な返答しかしてもらえず、茶を濁されるものと思っていたので、実に嬉しい驚きでした。

相手が悪ければ、「今も展示してるって言ったじゃないか! そのためにわざわざ来たのに、交通費返せ!」などとゴネる聞き分けの悪い輩(モンスターゲスト?笑)も少なくない世の中なので、はっきりとした返答を渋る人の気持ち、すご~くわかるんですよね。でも、だからこそ、電話口でニヤリと笑みを浮かべた担当者の顔が浮かぶような、本当に安心感のある返事をもらえて、「これは是非とも行かねば! 行き先は仙台で決まりだ!」と思いました ( ̄ー ̄✝)ニヤリ

LCCで、いざ仙台へ!

さて、水族館に電話でヨッシーの生存を確認するなり、すぐさま飛行機の予約と宿の手配をした私は、予定通り一週間後に慣れないLCC(ピーチ航空)で仙台へ飛びました! 実は私、ピーチの利用は今回が初めてだったんです。ついでを言うと、国内線自体も初めてで、最初は少し緊張してしまいました(^^;) これまで何度も利用してきた国際線の方が、明らかに搭乗手続きが面倒で、預入れ荷物や持ち込む荷物の規定も色々面倒なはずなのに、何事も最初は勝手がわからず、必要以上に緊張してしまうものなんですよね💦

あ、初めてと言えば、カプセルホテルというやつも、実は今回初めて利用しました。

前述の通り、最近これでもかというほど、あっちへこっちへと遊び歩いて散財していたので、そろそろ節約しないとマズイなと思い、この仙台行きは交通手段も宿も格安プランで揃えることにしたのです (;^_^A そして見つけてきたのがこのホテル、ナインアワーズです▼





リンク先の公式HPの画像をご覧いただければ伝わるかと思いますが、ここ、従来のカプセルのイメージとは掛け離れた、スタイリッシュで近代的で、やたらカッコいいホテルなんです! なんていうか、宇宙船の中で寝泊まりしているかのような、冒険心をくすぐられる独創的なデザインで、私なぞはすっかり童心にかえって、洞窟探検にでも来たかのようなワクワク感でカプセルに入りました(笑)


 ガタイのゴツイ男性なら頭を打つのかもしれませんが、日本人女性の中ではデカめの私が中で正座しても平気なくらい、高さも幅も余裕がありました。トイレやシャワールームや洗面台の数も充分にあるので(←しかもそれぞれセパレート)、下手に普通のホテルに友達や相方と二人で泊まって、一つのトイレや洗面台を取り合うより、むしろ便利だしサイズもゆったりとして使いやすかったです。今年中に名古屋にもこのナインアワーズができるらしいので、そのタイミングに合わせて名古屋港水族館に行ってみようかな、と思うくらい、是非また利用したいですね ♬

── え? 料金? なんと、一泊2400円でした! しかも私の場合はポイント利用で2200円! もちろん一定ではなく、予約のタイミングや季節や曜日によって料金が違ってくるので、利用してみようかな~と考えている方は、予約・空室確認のところで一度自分の行きたい日を入力して、料金を確認してみてください。早期割引とか直前割とか限定キャンペーンとかで、更にもっと安くなることもあるようですよ (^_-)-☆

ただ、ここ仙台のナインアワーズには飲食スペースがないので(←関東方面など他のナインアワーズには、カフェやラウンジやデスクを設けたスペースなど、これまたカプセルホテルとは思えない、スタイリッシュなデザインで併設されているところもあるようですが)、私はチェックインするなり、まず近所のお店に晩御飯を食べに出かけました。

仙台と言えば牛タン! ってことで、ベタかもしれませんが、ちょうどナインアワーズから徒歩2~3分のところ(広瀬通沿い)にある牛タンの一仙に行ってきました▼

日本酒スパークリング「うたかた」
牛タン専門店「一仙」
 

焼き牛タンとテールスープ、麦ごはんの組み合わせで、ご当地グルメを堪能した私は、明日のヨシキリザメ初対面に備えて、かなり早い時間にナインアワーズに戻り、寝支度をはじめました。確かこの時点で、まだ20時前ぐらい。おかげでシャワールームもトイレもロッカールームも、どこもかしこも貸し切り状態 ♬ カプセルの部分は、隣だけすでに入室していましたが、それ以外の人たちはまだ街を出歩いているようで、入室していませんでした。

事前に見ていた口コミによると、建物自体のデザインは全体に良くて小奇麗なんだけど、音が筒抜けなのは他のカプセルホテルと大差ない、との話があったので、用意しておいた耳栓で周りの音を遮断(笑)今は貸し切り状態で静かでも、夜中や朝早くに物音を立てる騒々しい人たちがいたら、安眠妨害されてしまいますからね 💦

いつもは丑三つ時まで起きている夜更かし癖のある私ですが、翌日のヨシキリザメ初対面に備えて、なんと22時半頃には眠りに就きました 😪 お子様時間!!(笑)

でもそのおかげで、翌朝ものすごーく早い時間に起きることができて、諦めていたはずのスポットの一つに、立ち寄ることができたのです!! それがここ、元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋というお店です▼

元祖仙台駄菓子 熊谷本舗

床に就くのが早すぎたおかげで、朝4時半頃には目が覚めた私w さすがに今起きてもコーヒーショップすら開いていないぞ、と思い、5時半頃まではカプセルの中でゴロゴロとしていたのですが、だらだらせずに全体的に前倒しで動けば、その分 空いている時間にヨシキリザメをゆっくり見られるだろうし、ここまで早けりゃ、開店と同時に例の駄菓子の店(熊谷屋)にも行けるかもしれない! とか考えていると、それこそ二度寝なんてできなくなって、本当に5時半に起きてしまった私 σ(^▽^;) さっさと身支度をして、朝が苦手な普段の私にはあり得ないほどのシャキシャキ感で、ホテルをチェックアウトしてしまいました (;^_^A 頭の中はもう、ヨッシーと駄菓子のことでいっぱいでした(笑)

熊谷屋はナインアワーズから歩いて20分ぐらい。普段から好んでけっこうな距離を歩く方だし、少しでも徒歩移動した方が初仙台の雰囲気を味わえるかなと思い、まずは熊谷屋の場所を確認しに行きました。それから「そろそろどこか開いているお店もある頃だろう」と、手当たり次第に近くのコーヒーショップを検索して、朝食を取りました。そして再び、熊谷屋本店へ。開店時間の8時半、ほぼジャストに戻ってきたのでした (^^;)

ところで、何故私がそんなにこのお店にこだわるのか、と言いますと、実は、ここ熊谷屋は、古くからの仙台の味を守り抜いてきた妥協のない駄菓子作りで有名、ということに加えて、サメ好きの私を引きつける特別なネタがあったのです!! それがこちら!▼

上の画像は、いずれも熊谷屋のFacebookのページから拝借してきた画像なんですが、不定期にこのような可愛らしいサメ顔の生菓子を販売されていて、たまにしか出ない商品なのに、大人気のため大抵は午前中のうちに売り切れてしまったりするのですw

そりゃ、私のような鮫ファンでなくても、こうも愛くるしいものを販売されちゃあ、誰でも思わず手が伸びてしまいますよね(笑) ちなみに、7色のカラフルな鮫の方は、平成から令和への変化を表現したものらしく、日替わりで一色ずつ販売されていたそうです。

果たして今日この日に、都合よくこのサメちゃんたちの販売があるものかどうか……。

ダメ元で開店と同時に訪れた私。でもやっぱり、生菓子の陳列ケースには、時間が早すぎて まだ昨日の売れ残りっぽいものしかなく、サメはやはり、ありませんでした😨 仕方がないので、他の気になる駄菓子をあれこれ手に取ったあと、レジで会計するときに、一応念のために訊いてみました。「今日はサメの生菓子の販売はされていないんですね?」と。もちろん、この日はサメの日ではなかったのです。たま~に気まぐれに登場するだけの限定販売なので、諦めはついていましたけどね (^^;)

まあ私としては、あの可愛いサメ顔の生菓子で話題沸騰中のこのお店に、自分の足で直接来店することができた、というだけでも、はるばる飛行機に乗って仙台まで来たことを再実感させてもらえる、いい思い出になりました ♬

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋のカエルとカタツムリ

一番目当てのサメは買えなかったけれど、代わりにこんなものを買ってきました👆

そう。梅雨どきに相応しい季節感満点のカエルとカタツムリ!

サメには敵いませんが、これはこれで可愛らしいですね ❤

生菓子なので、なるべく早めに食べた方がいいだろうと思い、私はこの後、うみの杜水族館のフードコートに立ち寄ったときに、この二つの可愛い生菓子を早速いただきました 😋

お土産に購入して帰った他の駄菓子も、美味しかったですよ!

さすが歴史のある老舗の駄菓子屋さん。

砂糖の味しかしない甘ったるいばかりのスーパーの駄菓子なんて、もう食べられません💨

特に、根強い人気で仙台空港内の売店でも販売されている柚餅子(ゆべし)は、上品な甘みと、たっぷり入った胡桃やゴマの風味が病みつきになります!! 実は私、昔どこかの店で初挑戦した柚餅子が衝撃的にマズくて、以来「嫌いな食べ物は何かと訊かれたら、真っ先にあの柚餅子が思い浮かぶ!」というくらいトラウマになっていたのですが、ここの柚餅子はまるで別物!! 本当に美味しいです!!

ってゆーか、昔私が食べたあのやたらしょっぱい真っ黒の物体は、果たして本当に柚餅子と呼べる代物だったのだろうか??(笑) 熊谷屋のものとは、比較するのも失礼なレベルでしたねw

一体何がここまで味を分けているのか謎ですが、熊谷屋で購入して帰ったものは、他の駄菓子も全部、帰宅後2~3日のうちにアッという間に食べてしまいました 😋 しかもそれだけでは飽き足りず、熊谷屋のネットショッピングで更に追加の駄菓子セット等をオーダー。今月末には届く予定です。←かなりハマってるやんヾ(^▽^;)

念願の熊谷の駄菓子

横浜では華正樓の月餅、仙台なら熊谷屋のゆべし!

……と、行く先々のお気に入りのお菓子が決まってきた私ですが、ちょっと待った!!

今回の主役は、このあとに控えている生きた鮫であることをお忘れなく!!(笑)

そうです。

私はご当地グルメのためにはるばる仙台に来たわけではないのです 💨

第一目的はお菓子ではなく、生きて泳いでいる本物の鮫ですよ~、皆さん(笑)

ってなわけで、ついに、ようやく、念願の仙台うみの杜水族館へ!!<゜)))彡

水族館の公式HPには電車でのアクセスしか案内が出ていないのですが、以前大洗の水族館に行ったとき、地元の人たちが普段の足として使用している市営バスの存在に、大いに助けられた記憶があるので、今回も、水族館の最寄りの停留所に直通の市バスを探して、乗り換えなしの一本で行ってきました。ナインアワーズのある広瀬通駅のすぐ近く、「電力ビル前」という停留所から出ている200系統の市営バスで、仙台駅前を通り越して40分ちょっと。「白鳥一丁目駅」という停留所で降り、長閑な地道をテクテク歩いて10数分。水族館の駐車場から中に入っていきました。

そして入館後真っ直ぐに向かった1F「宝の海」のゾーンで。。。▼

仙台うみの杜水族館のヨシキリザメ!

ご覧ください!!👆

これが噂のヨシキリザメ(メジロザメ科/英名:Blue Shark)です!!

お菓子のサメにはお目にかかれませんでしたが(笑)、旅の第一目的であるこの子には、期待通り会うことができました!!🎉\(^_^)/

色白のスラッしたしなやかなボディに、インディゴブルーの神秘的な背中、他の鮫々よりも割合大き目の真ん丸の瞳。

ヨッシーはやはり美しかった!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

もうこの子を見てしまっては、どんな美形の人間も見劣りして、興味の欠片もわきませんね(笑)

「世界一美しい鮫」の名に恥じない、見事な絶世の美魚っぷりです!!

☝ あ、ただし、このヨッシーはまだほんの子供で、1mに満たないサイズの細っこいチビッ子でした。なので、背中のブルーも成魚の大きい背中ほどには、はっきりと色づいていなくて、今後の成長が楽しみな個体です。以前は大きめのヨシキリが二尾いた時期もあり、さぞかし見応えがあっただろうな~と思います。

ですが、幼魚ならではのこのあどけない顔立ちというのも、たまらない可愛さだし、めったに拝むことのできない貴重なものです 👍

そんなわけで、改めてやっぱり、来て良かった! 見られて良かった!!

ありがとうヨッシー 💕 (*´ε`*)

長生きしてねー(@^^)/~~~

▼仙台うみの杜水族館のムービーを作成してみました!

前述の通り、この日は私には珍しく朝早くからのスタートだったので、 ここ仙台うみの杜水族館も、隅々までじっくりと見て回ることができました。館内3周巡って、ヨシキリザメの水槽には20回近く見に行ってしまいました (^▽^;) イルカスタジアムのショーを見終わってはヨシキリ水槽へ戻り、ペンギンのパフォーマンスを見ては、またヨシキリ水槽に戻り、カワウソの餌やりショーを見ては、またまたヨシキリ水槽へ。。。 といった具合で、一日中ヨッシーの顔をガン見していたのです(笑)

もはや完全に不審人物の域w

そのうちヨッシーが私の視線をストレスに感じたのか、どことなくソワソワ、ピクピクと、神経質になってきたように見えたので、途中からなるべくカメラを出さないようにして、距離を取って見るようにしていたんですけどね (^^;) まだ小さい子なので、どんな些細なことでナーバスになって寿命を縮めるとも知れません。せっかく国内長期飼育の最長記録を更新した貴重な個体ですから、少しでも長く元気に生き続けてもらいたいものです、ハイ。

それにしても、他の大半の来館者が、ヨシキリザメのことを全くといっていいほど知らず、国内では今のところ ここ仙台うみの杜水族館でしか見られない貴重な存在であること、飼育困難な生き物なので、今こうして見られること自体、非常にありがたいことなんだということを、全然知らない様子だったのは、正直もったいな~と思いました💦 実はすごいことを成し遂げているのに、それと気づかれずに「ふ~ん、長期飼育の最長記録なんだって」「へ~、そう」と、大して興味なさげにパネルを読み上げる人がたまに何人かいる程度。「この水槽、なんでこんなちょっとしか魚がいないんだろう? なんか寂しいなぁ」とか、「鮫がいるんだって。ああ、あれか? ちっちゃ!」とか、少し残念そうに言いながら、さっさと通り過ぎていく人が大半でした ( ノД`)シクシク…

今年初めてお会いすることのできたシャークジャーナリストの沼口さんや、サメ社会学者のリッキーさん等、幅広く鮫知識・鮫情報を発信していらっしゃる最前線の配信者の方々に、今後更にもっと活躍して、早くサメのイメージをUPしていただかねば!と、ひしと感じました💦 ちまちまとHPに鮫画像を載せて、勝手に名前をつけて遊んでいるだけの私ごときでは、畑違いの上に宣伝力に乏しすぎて、とてもじゃないけど鮫布教の役に立ちませんw

……とは言え、私は私なりに、今後とも地道に鮫の追っかけを続け、私ならではの視点で、引き続き鮫レポートをしていきますけどね (^_-)-☆ ダイビングもできないし漁にも行かないしで、何かと専門性には欠けますが、あくまで水族館頼みの一般の鮫ファンとしての、こういう配信の仕方もあっていいだろうと思います (;^_^A

ちなみに、今回の仙台うみの杜水族館の鮫ブログも、この記事だけでは終わりません!!

ヨシキリザメ以外にも鮫はいたし、館内の思わぬところで見つけてきた鮫ネタの余談もあることだし、後日改めて鮫だけに的を絞った記事を書こうと思っていますので、是非ご一読ください! お楽しみに(^_-)-☆

仙台空港にて霜降り焼き牛タン定食

そんなこんなで、名残惜しい思いで水族館を後にした私は、仙台空港で登場手続き開始までの空き時間に、またしても牛タン定食を食べてきました (^^;) せっかく仙台まで来たんだし、朝早くにスタートしたおかげで時間的にも余裕があるのだから、フルにご当地グルメを堪能して帰ろう!と欲を出したのです(笑) 今度は陣中 冠舌屋というところ。初日に行った一仙よりは値段に幅があるというか、少し高めのセットもありましたが、空港価格にしてはむしろ手頃な方ではないかと思います。

というか、いざ食べてみたら、いい意味でビックリ!(*_*)

前日の一仙の牛タン定食も、まあ普通に美味しいかなと思っていたんですが、こちらでいただいた霜降りの焼き牛タンは、それよりもだいぶ格上の美味しさで、口に含んだ瞬間から「おっ! キタ~!」という感動がありました (*_*) 私が注文したのは、期間限定のお店のイチオシ定食、味噌味と塩味の両方が一皿に盛られた定食でした。個人的には、味噌味が特に良かったです。テールスープと麦ごはん、漬物がセットになるのは他のお店と同じで、定番の食べ方のようですね。野菜が少なすぎるので、今回は別途とろろの小皿もつけてもらいました。

念願のヨシキリザメに会えた上に、当初は諦めていたご当地グルメまでしっかり堪能できて、もう心もお腹も大満足!!

つくづく来て良かった~と思いました (^^♪

仙台土産 萩の月

最後に、搭乗を待つ間の暇つぶしに、ゲート付近の売店で、気になっていたお土産のお菓子を買って帰りました。

そのお菓子のパッケージの裏側に、こんな粋なサービスもついていました(笑)▼

こりゃ人にあげるには最適なひと品ですね 🎁

萩の月のパッケージ裏

── さあ、早くも仙台にお別れをするときがやってきました。

あ、下の画像▼は、待ち時間に仙台空港の窓から撮っただけのものなので、私自身がこれに乗って帰ったわけではありませんよ?(^^;) 私はピーチ航空の往復チケットを買っておいたので、帰りもまたあの可愛らしい(私に似合わない:笑)ピンクの機体でした 🍑

仙台空港からのワンショット

内心、「ああ、やっぱり夜行バスで10時間近くかけて行った大洗のときみたいに、せっかくだから2~3泊して水族館の年パスを購入し、入り浸れば良かったかな。思い残すことなく満喫できたけど、あの美しいヨシキリザメなら、2~3日連続で毎日見に行っても飽きない魅力、貴重な御姿なんだから……」なんてことを考えながら、仙台空港を飛び立ったのが20時近く。

まさかその帰り、大阪に着いて自宅への道中で、地震の知らせを受けようとは Σ( ̄ロ ̄lll)

そうです。私が仙台の水族館でヨッシーに会い、その足で大阪にピーチで飛んで帰ってきたのは、6月18日の夜。

関空快速に乗り込んで間もなく、友人たちから「地震あったけど大丈夫!? 震源地は新潟らしいけど、仙台もだいぶ揺れたんじゃない?」とかいう類いのメッセージが来て、仰天しました。つい数時間前までいたあの仙台で、また地震!??(*_*)

搭乗までの待ち時間に、黄昏ていく仙台空港を見渡して、「かつて津波で家々の残骸や瓦礫が押し寄せてきて、見る影もない姿になっていたあの仙台空港が、今はこんなにも綺麗に整備されて、見事に完全復活を遂げたんだなぁ」と感傷的な気分に浸り、良かった良かったと安心していたところだったのにw

今後大きな余震や津波などが来なければいいんですが……💦

ってか、あのヨッシーは果たして大丈夫だろうか?💦

私自身、あと一本後の便で予約していたら、大混乱で帰宅困難者になっていたかもしれませんが、そこはまあ、それなりの実績のある自分の強運を思うと「ああ、またか」という思いでしたね。私という人間は、何故か昔から大きなディザスターの類いを都合よく避けて、奇跡的に被災せずに済む運の強さがあるようなので、自分のことはそんなに大して心配していないのです (^^;) 元は兵庫っ子でありながら、阪神淡路大震災のときにも、修学旅行だか何だかで信州スキー旅行に行っていて、全く被災せずに済みましたしね。

もちろん、強運なんて迷信のうち。(というか、結果論:笑)

所詮は偶然の積み重ねであって、自分の何が特別なわけでもないだろうと、冷静に見ている自分も一方ではいるので、これだけ世界中のあちこちで、地球が悲鳴を挙げているかのようなディザスターが頻発している時代なら、いずれは自分も当事者になるだろう、明日は我が身、と思っていますけどね (^^;)

昔から私のことを見て知っている付き合いの長い知人友人たちから見れば、やっぱり怖いくらいに強運の持ち主と映っているようで、口々に「よくまあ、そんなにいつもいつも、うまい具合に災害を避けて通るねw」というようなことを言われました σ(^▽^;) またしても。

もしただの偶然ではない強運なんてものが本当にあるのだとしたら、その強運というやつを、私は今、あの美しき幼魚、ヨッシーに少しばかり分けてあげたいですね(笑)

とにもかくにも、無事でいてくれますように~ (。-人-。)

仙台うみの杜水族館のヨシキリザメ幼魚

閲覧数:109回
bottom of page